日記の切れ端

何か思いついたら書く。

ゲームが面白くなる条件ってなんだろう?

今日ふと考えていたこと

 

 

試行その1

こんなルールを考えた

・共通在庫にA、B、Cの素材が無限にある

・自分のターンに共通在庫から3つ素材を取ることができる

・Aは1個で1点、Bは3個集めると3点、Cは5個集めると5点

・各プレイヤーが10ターンを行うとゲームが終了

・得点が一番多いプレイヤーが勝ち

 

こんなルールのゲームがあったとして面白いかどうか。

おいら的には面白くないと思う。

 

理由

・Aを集めれば1点がもらえるが、BとCは数を集めないと点数がもらえない。

 おそらくみんなAを集めるので全員が同点でゲームが終わる。

 

試行その2

ルールを少し改良してみる(変更部分は赤字)

・共通在庫にA、B、Cの素材が無限にある

・自分のターンに共通在庫から3つ素材を取ることができる

・Aは1個で1点、Bは3個集めると5点、Cは5個集めると3点

・各プレイヤーが10ターンを行うとゲームが終了

・得点が一番多いプレイヤーが勝ち

 

これでおもしろくなったか?

そんなことないですよなー。

 

理由

・集める対象がAからBに変わっただけ。1ターンに3つ取れるので

 おそらく全員Bを取っていくと思う。全員引き分けになる。

 

思ったこと

ルールを作るってのは簡単だけど、面白いルールとなると話は別。

上のルールも変更次第で面白いゲームに化けるようになる・・・はず。

例えば

・取れる個数を3個→2個に変更

・Bを連続で取れない

・ゲーム終了時点でCの個数が少ない人は脱落

などなど。

 

面白いルールには

・「ぱっと見で最適解が導けない程度のルールの深さ」とか

・「インタラクションによる選択の苦しさ」とか

・「プレイするタイミングで状態が異なるランダム性」とか

そういうものがあるんだと思った。